臨床心理学教育についての個人的な研究の一環で、本サイト運営を行っています。仕事や研究のあいまですが、変更点がわかり次第、随時更新していきたいと思います。大学や大学院での心理学教育に関しては、本サイトの趣旨と異なることから掲載しませんが、ここでは臨床心理学を学ぶための予備校について、予備校を探される方の便宜をはかるため、調査結果について掲載しています。
 大学院受験予備校の情報を調べ、電話や無料相談会に参加するなどして得た情報をランキング形式で紹介します。評価内容や評価基準は、みんなが一番気にする料金、立地、講師、授業内容、合格実績など、出版活動など、その他特徴という分野に分けて掲載しています。  

 調査によると、大手予備校はひとり一人に割ける時間が少なく、かなり合格率が低いため、合格"率"を書けずに合格者"数"だけ書くなど、ごまかしているようにも見えます。これを統計学を扱う心理学では、"統計のウソ"として禁止されているのですが・・・大手予備校には関係ないのでしょうか。
たとえば、のべ100名合格していても、予備校生ひとりが、2つの大学院に合格していると実質50名しかいないことになります。予備校生総数が300名だと、6分の1(17%)しか合格していないことになります。合格のためには、大きすぎず小さすぎない予備校を選びましょう!

予備校選びのポイント

ここでは、後悔しないための臨床心理士予備校選びのポイントについてご説明します。

  1. (1)立地が良い、料金が安い

 これは言うまでもないことでしょう。あまりに通いにくい予備校や、金額が高すぎる予備校は続きませんね。料金が高ければいいわけではありません。金儲け主義で高くしている予備校は本末転倒ですね。また、単純に授業の回数が多いことで料金が高くなっている予備校であれば、授業の回数を増やさなければいけないような仕組みになっているのかもしれません。多すぎず少なすぎない授業回数で、いかに効率よく学べるか、それは予備校を選ぶ際の基準です。

  1. (2)途中入学、授業の振替などの融通がきく

 臨床心理士を目指す社会人や主婦の方々にとっては、仕事や家庭の都合でどうしても4月からは勉強を開始できない、急な仕事や用事で授業を受けられなくなる、ということも少なくないでしょう。  臨床心理士の大学院や予備校に通う方にも、そういった方は多くおられます。 どれだけ融通がきくかは予備校選びの重要なポイントになります。

  1. (3)サポートが手厚いか

 予備校の講義を受けたけど、いまひとつ理解ができてないということもありますよね。そのような場合に、どのようなサポートが受けられるかは、予備校選びにとって重要です。特に初学者の方は、様々な不安も多いと思いますので、予備校において受けられるサポートについて聞いておくことは重要です。

  1. (4)英語が苦手な人でも丁寧な指導が受けられるか

 臨床心理士の大学院受験において、英語に苦手意識を持つ人は多いと思います。社会人や主婦の方のようにブランクがある場合は、なおさらそうかもしれません。 臨床心理士を目指す人であって、英語の専門家を目指す人ではないので、英語が苦手でも全く不思議ではありませんので、そういった英語が苦手な人でも無理なく短期間で学べることが、予備校選びには重要です。
予備校での英語の指導に関して、どのような指導体制になっているかを聞いておくことは重要です。参考として、その予備校の合格者の入学時の英語レベルを尋ねてみてもいいかもしれません。

  1. (5)どのような講師陣か

 どの予備校の講師も心理学や英語のおいての専門家だと思いますが、臨床心理士の資格を持っていて、現場でも活躍されている講師がいる予備校なら、臨床心理士の実状なども聞けて、自分の臨床心理士としての将来を予想しやすくなります。また、臨床心理士としての経験がない(臨床心理士の資格を持っておらず)講師がいる予備校は、受講生側の不安要素となります。できるだけ臨床心理士で、英語も専門的に教えることのできる講師がいることが望まれますが、臨床心理士で英語もでき、英語を教える能力がある講師はまれです(英語を話せるのと、うまく教えられることは別です)。もちろん、すべての臨床心理士英語講師がそうでなければならない訳ではありませんが、 少なくとも英語の教え方に関しても予備校で働く臨床心理士は、プロフェッショナルであるべきでしょう。

  1. (6)予備校卒業生などからも話が聞けるか

 予備校によっては、予備校に通って合格し、現役の大学院生(もしくは臨床心理士)となっている人が様々な話をしてくれるイベントを設けているところもあります。そのような大学院生(臨床心理士)と知り合うことで表面だけでは分からない大学院(臨床心理士)の様子を知ることができ、志望校選びの参考になることでしょう。また、予備校自体に複数の臨床心理士がいたり、コネクションがあることによって色んな臨床心理士と話せる可能性があるとより良い予備校かもしれません。

多くの臨床心理士予備校が無料体験、無料相談会を実施しています。気軽に参加できるものですので、一度予備校を訪ねてみるだけでも良いのではないでしょうか?